2017年も残りわずかになってきました。
今年は当院も9月に店舗移転をして変化のあった年になりました。
そして皆様には当院への御来院を頂き、誠にありがとうございました。
2018年も皆様との出会いに”感謝“しつつ、より良い施術を御提供できるよう
スタッフ一同邁進していく所存です。
来年も皆様にとってより良い一年になりますよう祈念しております。
年末年始の休診は以下の通りです。
平成29年12月30日(土)〜平成30年1月5日(金)
(1月6日(土)より通常診療を行います。)
2017年も残りわずかになってきました。
今年は当院も9月に店舗移転をして変化のあった年になりました。
そして皆様には当院への御来院を頂き、誠にありがとうございました。
2018年も皆様との出会いに”感謝“しつつ、より良い施術を御提供できるよう
スタッフ一同邁進していく所存です。
来年も皆様にとってより良い一年になりますよう祈念しております。
年末年始の休診は以下の通りです。
平成29年12月30日(土)〜平成30年1月5日(金)
(1月6日(土)より通常診療を行います。)
ここのところ毎日「この冬一番の寒さ」という言葉を
聞いているような気がします。
そしていよいよ2017年も1週間を切りました。
ここにきて年末の忙しさや大掃除でぎっくり腰になったり
関節や筋肉を痛めたという患者様が増えてきました。
急性の症状は最初の対処の仕方によってそのあとの治り方に
大きな違いが出ることが多くあります。
“痛めてしまった”と思ったら、すぐに御来院下さい。
必要な施術をしたうえで年末年始の過ごし方をアドバイス致します。
今年も主に整骨、矯正部門のトピックスを扱ってきましたが、
来年も皆様の健康や体のことについての話を御提供できればと
思っております。
ではまた来年…
12月も下旬となり、寒さも一段と強くなってきましたね。寒さ対策は万全ですか?
人間の体は外気温が下がると体内の深部温度を守るために血管を収縮させて血流を低下し、熱を外へ逃がさないようにします。これは普通の生理現象で問題ないのですが、冷え性の人は寒さが強くない環境下でもこの状態が続いてしまいます。
冷え性の原因には、ストレスなどによる自律神経の乱れや、筋肉量の低下による熱産生不足、偏食によるエネルギー不足など様々です。
対策としては体を冷やさないような服装や環境にするのは勿論のことですが、規則正しい生活や適度な運動も大切です。また今の時期は起床後に白湯を一杯飲むのも効果的です。食べ物としては生姜やにんにく、唐辛子、玉ねぎ、人参などは体を温めます。
邱針灸専門院では針治療により自律神経を整えたり、全身の血流を良くしたりして冷え性を改善できるよう施術しています。またマッサージも効果的です。冷え性にお悩みの方はご相談下さい。
まだ寒い日が続きますが一緒にのりきっていきましょう。